Apple Security Update 2007-007 ( ゚Д゚)マンドクセー
アップル、Mac OS X用セキュリティアップデート「2007-007」を公開 (impress)
Mac OS X版およびWindows版の「Safari 3 ベータ版」についても、セキュリティアップデートを公開した。
OSSのPBX AstariskにDoS脆弱性 (ZDNet Japan)
今度はRARスパムが氾濫、旧バージョン製品狙った「300日攻撃」も (ITmedia)
攻撃ツール「MPack」で50万台のマシンがクライムウエアに感染 (ITpro)
GpCode型の新たなトロイの木馬「Ransomware」が蔓延の兆し — 8カ月で15万2,000人分の1,450万レコードの被害が発覚? (Open Tech Press)
「対策ソフトによっては6割」 — 「Winnyウイルス」の検出率 (ITpro)
嫁のケータイのロックを解除してやれ ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
総務省が2008年度の重点技術戦略を公表、「重要」18テーマと「重点」7テーマを選定 (ITpro)
企業のセキュリティ担当者,「ゼロデイ攻撃に対するぜい弱性」を最も懸念 (ITpro)
電子メールの「盗み見」 — 同僚が、配偶者が、恋人が (IT-PLUS)
たとえば第一生命経済研究所が2006年12月に出したリポートによると、「恋人や配偶者の電子メール履歴のチェック経験」がある人は、31.3%にもなる(調査対象は16~29歳の男女)。特に既婚者では割合が高く、実に63.8%の人がチェック経験ありとしている(未婚者は20.0%)。
嫁のケータイは常にロックされてるがな。ぼくがロックすると怒るくせに。怪しいな。 (・д・)ジドー
ネットと子供:個人情報 書き込みすぎる中学生 — ネット環境調査 (MSN-Mainichi)
米Visa、カードセキュリティ最前線を明かす (ITmedia)
レーザープリンタには健康上のリスクがあるという研究 (Slashdot)
今日トナー交換したのにやだなぁ。 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Visual conversation starts here. Mac or Windows. (Jing Project)
便利そうだが、使い方を誤るとデスクトップにある機密情報が漏れそうな。 ((;゚Д゚)オレシラナイ
EasyIDS 0.2 released (EasyIDS)
Snort のウェブインタフェース系。 (・∀・)イイネ!!
SoftBank 3G 基地局 46,000 局達成 (・∀・)ヨクヤッタ!
ソフトバンクの3G基地局、目標の4万6,000局達成 (impress)
過去のISP相互接続マップ、PDF版公開 (Slashdot)
ソニー、ReadyBoost対応の超小型USBメモリ (impress)
JPCERT/CC REPORT 2007-08-01
- BIND 9 に複数の脆弱性
- Mozilla Firefox の URI の処理に脆弱性
- FreeType に整数オーバーフローの脆弱性
- VLC に複数の脆弱性
- Aruba Mobility Controller シリーズにクロスサイトスクリプティングの脆弱性
Red Hat Security Advisory
- [RHSA-2007:0721-01] Moderate: qt security update (RHEL3/RHEL4)
- [RHSA-2007:0731-01] Important: tetex security update (RHEL2.1/RHEL3/RHEL4/RHEL5)