日本語の偽アンチウイルスソフトに騙されないで (;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
Linux Kernel "sendmsg()" Garbage Collector Denial of Service (Secunia)
ログイン ID とパスワード抜き取りの恐れ:ニフティの偽サイトが再発見 複数の個人情報を抜き取る手口に (ITmedia)
多言語化で被害拡大の恐れ:日本語の偽ウイルス対策ソフトが登場 (ITmedia)
1 年間ソフトウェアライセンスだけでなく、生涯のソフトウェアライセンスなら 6 割引!らしいです。手が込んでいます。 (´Α`)キエロヨ
世界不況でも恒例の活動:プレゼントはトロイの木馬、クリスマススパムの 2008 年版 (ITmedia)
日本ビクター、販促用に配布した USB メモリにウイルス混入 (Internet Watch)
発見を遅らせるのが狙い:解析を困難にするボットが登場、ラックが警戒を呼びかけ (ITmedia)
発見されたボットは、システムの時計を自動的に変更するなどの機能を搭載し、管理者などが感染に気付くのを遅らせようとする。さらに、解析作業をかく乱させる手法が取られていることも確認された。
ネットの犯罪組織が活動再開、フィッシング詐欺が再び増加 (ITpro)
Symantec のアンダーグラウンド報告書:脆弱性攻撃ツールの価格は 5 ドルから、闇市場での相場が明らかに (ITmedia)
スパムボット「Srizbi」の新しい“隠れ家”を摘発、エストニアの ISP がサーバを遮断 (Computerworld.jp)
Google の“捨てる”技術で振り込め詐欺を防げるか (ITpro)
米マイクロソフトが公開した「Security Intelligence Report(SIR)第 5 版」から (ITpro)
[セキュリティのずさんな実態]レベルアップを阻む人事異動 (ITpro)
ケータイ白書 2009 …_〆(゚▽゚*)
児童ポルノの閲覧を ISP が一律ブロック、2009 年度に実証実験を (Internet Watch)
青少年ネット規制法では「iPhone 想定してなかった」と総務省の人 (Internet Watch)
「ケータイ白書 2009」発刊、平均ダウンロード速度も明らかに (K-tai Watch)
NTT 東西、パソコンで高音質 IP 電話 ソフト無料配布 (IT-PLUS)
ADSL サービス「Yahoo!BB」にも“ホワイトプラン”登場 (K-tai Watch)
こんなんやってくるだろうと思っていましたが、ずいぶん時間がかかりましたね。やはり買収シナジー効果を出すのは結構大変ですね。 (,, ゚Д゚) ガンガレ !
Apple の『iPhone』に景気後退の影響はなし (japan.internet.com)
iPhone 3G の CM、「こんなに速くない」と放送禁止に (GIGAZINE)
混迷の米ヤフー、今度は欧州事業担当幹部が辞任へ (IT-PLUS)
Intel の SLC 搭載 SSD「X25-E Extreme SATA SSD」を試す ~ リード / ライトとも 200MB/s オーバーの超高速 (PC Watch)
より安価になった「EeePC901」の新型が登場、SSD の容量増加や高速起動も (GIGAZINE)
JPCERT/CC REPORT 2008-11-27
- 「Mozilla 製品群に複数の脆弱性」に関する追加情報
- Adobe AIR に脆弱性
- SSH 通信にデータ漏えいの脆弱性
- CGI RESCUE の簡易BBS2000 にディレクトリトラバーサルの脆弱性
- ガンホーの LoadPrgAx に任意の Java プログラムが実行される脆弱性
- SecurityDay2008 のお知らせ (2008年12月16日開催)