今度は Excel に 0-day (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

今度は Excel に 0-day (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

Excel に新たなゼロデイ攻撃 (ITpro)

Microsoft Excel Invalid Object Reference Vulnerability (Secunia)

危険度は最高の Extremely critical になっています。要注意です。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

VMware Multiple Products Tomcat Vulnerabilities (Secunia)

Linux Kernel Denial of Service Vulnerabilities (Secunia)

削除したファイルを強力な各種機能で復元できるフリーソフト「Pandora Recovery」 (GIGAZINE)

退職する社員は情報を持ち出すと想定しておこう (((( ;゚д゚)))アワワワワ

「株式会社」が社名の前か後か — ネットエージェントをかたるメールに注意 (CNET Japan)

クレジットカードのブランドをかたる詐欺に注意 — フィッシング対策協議会が警告 (CNET Japan)

マルウェアに感染:偽の割引クーポンで誘惑、不況便乗の新スパム (ITmedia)

顧客情報を記録した業務用ノート PC を紛失(日商エレクトロニクス) (ScanNetSecurity)

日本企業の 45% は、 セキュリティトラブルの原因を調べない (nikkei BPnet)

調査しない理由を尋ねたところ、中国企業の 28%、ドイツと日本の企業の 23%、インド企業の 19% が、「コストがかかる」からと回答した。警察へ届け出ないばかりか、上司や経営層に報告すらしない事例もありそうだ。

防止策の不備も:退職社員の 6 割が社外秘情報を持ち出し — 米調査 (ITmedia)

持ち出した情報は電子メールアドレス一覧、従業員情報、顧客情報など。持ち出しの形態は CD または DVD へのコピーが 53%、USB メモリへの保存が 42%、自分の個人メールアカウントへの送信が 38% を占めた。情報持ち出しを認めた従業員のうち 61% は、勤務先に対して良い印象を持っていなかった。

自分が原因になるかも……:新社会人はセキュリティに熱心 — トレンドマイクロ調査 (ITmedia)

新社会人の 96.5% は就職を機に「情報セキュリティ意識・スキルを高めたい」と回答。自身の情報セキュリティ意識・スキルが「社会人として通用する」と回答したのは 13.9% に留まり、56.4% が「通用するかどうか不安」、27.4% が「通用しない」と答えた。高めたい理由の最多は「顧客に迷惑をかけるから」でこのうち、73.9% が「強く思う」、25.1% が「やや思う」と回答した。また、「人事評価が下がるなど処分を受けるから」「社会人としてのマナーだから」が続いた。

下手な癖のついた社員よりも新卒のほうが教えやすいですしね。 (,,゚Д゚) ガンガレ!

ハッキング・ツール「HKTL_FAKEYOUT」(フェイクユーティー) (ITpro)

Consensus Audit Guidelines Draft 1.0 (゚∠゚)ガイジソ-

米政府主導のセキュリティ監査ガイドライン「CAG」ドラフト版が公開 (ITpro)

CAG の最終版は,組織や企業におけるぜい弱性の測定基準となることを想定している。ドラフト版では,サイバー・セキュリティに深くかかわっている政府機関の専門家が,過去の経験や知識を持ち寄り,企業や組織が既知の攻撃および近い将来起こり得る攻撃を防御し,被害を最小限に食い止めるために実施するべき 20 の行動を定義した。

電気通信事業法施行規則を改正、フィルタリングの説明を義務付け (Internet Watch)

IPv6 移行と普及促進で具体策を検討、総務省が研究会を設置 (Internet Watch)

イー・モバイル、迷惑メール送信対策に 25 番ポートブロックを適用 — 5 月より (CNET Japan)

着々と導入される「ダウンロード税」、音楽や映画などのコンテンツに一律課税 (GIGAZINE)

低価格ミニノートの在庫処分開始、価格が一気に下落へ (GIGAZINE)

ついに念願の 1 万円を切る格安の iPhone 3G が登場 (GIGAZINE)

Phenom II X3 が X4 になる裏技発覚 (Slashdot)

Phenom II X3 はそもそも X4 の選別落ち品と言われていて、X4 との違いはコアが 1 つ殺されているかどうかだけ。 今回の方法では、AMD 製サウスブリッジの SB750 に搭載されたオーバークロック耐性向上機能である ACC を自動、 またはコア単位に設定すると、殺されているはずのコアがなぜか復活してしまうという現象が起こっているようです。

タイトルとURLをコピーしました