Flash Player の自動更新間隔を調整できるらすぃ ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
「一太郎」にゼロデイ脆弱性、セキュリティ更新モジュール公開 (Internet Watch)
最新版で対処: Web アクセス解析の CGI ツール futomi’s CGI Cafe の「高機能アクセス解析 CGI」に XSS の脆弱性 (ITmedia)
長すぎる Flash Player の自動更新間隔,"隠し設定" でカスタマイズを (ITpro)
Flash Player や Adobe Reader とか全然アップデートしていない端末とかありますね。 ( ゚Д゚)マンドクセー
ローカルエクスプロイットの脆弱性も放置しちゃだめよ (ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!
「世田谷で爆発事故!?」アクセス場所で見出しを変える偽ニュース (ITpro)
08 年下期は 8 倍増:ネット利用者の約 1% が ID 盗難などの危険に (ITmedia)
神奈川県立高校生の情報再放流者に、「再発信禁止」の仮処分命令 (Internet Watch)
この問題は、日本 IBM が神奈川県教育委員会から受託していた授業料徴収システムに関連する資料の一部が、業務委託先の社員が所有する PC から流出したもの。
海外からの Web 攻撃がセキュリティ・パラダイムの変化を促す (Computerworld.jp)
Web アプリや Windows の脆弱性を併用:ウイルス対策ソフトが機能せず、サーバを乗っ取る攻撃発生 (ITmedia)
まず Web アプリケーションの脆弱性を突いて、リモートの攻撃者がサーバをコントロールできる ASPX プログラムの「ASPXSpy」をアップロードする。これにより、Web ブラウザを通じてファイルをアップロードして実行できるようになる。この時点では、まだ IIS サービスが権限のないアカウントで実行されており、攻撃者がサーバを完全にはコントロールできない。次に Windows のローカル権限昇格の脆弱性を突くエクスプロイトコードをアップロードしてサーバにバックドアを作成する。これでトロイの木馬やキーロガーを仕込める状態になる。最期の頼みの綱となるのはウイルス対策プログラムだが、SANS の研究者が調べたところ、この攻撃に使われた悪用コードを検出できたウイルス対策ソフトウェアは 1 つもなかったという。
ローカルエクスプロイットの脆弱性だからと放置しているセキュリティホールがいっぱいありますよね。 (ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!
Windows の「セーフモード」が「安全」とは限らない、米マカフィー (ITpro)
セーフモードで起動して、ウイルス本体の削除やレジストリの復旧などを行うことは、手動によるウイルス駆除の常とう手段である。しかしながら、この方法が通用しないウイルスもあるという。パソコンに感染した際にレジストリを改変し、セーフモードで起動した場合にもウイルスが読み込まれるようにするのだ。具体的には、セーフモード起動時に読み込むドライバーなどを指定する以下のレジストリキーに、ウイルスプログラムを追加する。HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SafeBoot\Minimal, HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SafeBoot\Network
Hyper-V 2.0 β はテストしてみる価値あり (;´ρ`) グッタリ
Nashe Russian youth movement がエストニアへのサイバー攻撃を認める。 (Slashdot)
IT 活用で商店街客の滞在時間が延長、情報大航海プロジェクト報告 (Internet Watch)
『Windows 7』、今度は「リリース候補版」がネットに流出 (japan.internet.com)
Microsoft 社が Hyper-V 2.0 βリリースその他 (ハニーポッターの部屋)
まだまだ VMware 社の管理ツールの痒いところに手が届く、絶対システムは止めません、というレベルからすると、足元にも及ばないほどの機能しかそろえられないと思うけど、気がついたら、ハードウェア保守が翌日オンサイトくらいの保守レベルで十分というお客さんにとっては、無償で十分に仕えるだけの機能がいつの間にかそろっているのが MS さんの怖いところ。
シスコと HP、サーバー市場で直接対決へ (IT-PLUS)
日本 HP、700MB/ 秒の高速スループットを実現したブレードサーバー向け SSD (Enterprise Watch)
新製品は、ブレードサーバー向けの SSD で、PCI Express インターフェイスに直接接続するため、既存の SSD と比べて高いスループット(700MB/ 秒)と I/O パフォーマンス(最大 10 万 IOPS)を実現する。ラインアップには、80/160/320GB モデルの 3 種類を用意した。価格はそれぞれ、63 万円、107 万 1000 円、161 万 7000 円。
高っ!いち早く製品化できたからってずいぶんふっかけてきましたね。 (゚⊿゚)イラネ
富士通や NTT ドコモなど、LTE 実験で 120Mbps の通信を確認 (K-tai Watch)