・NTT西日本、業務委託先で最大84,000件分の顧客情報含むUSBメモリを紛失(impress) ・・・NTT最近多いね。やはり大きすぎる会社はもはや管理できないか?
・ソフトバンク、07年に携帯電話事業 幅20メガヘルツを要求へ(cnet) ソフトバンクが計画している携帯電話事業の概要が明らかに。年内に総務省から周波数が割り当てられることが前提だが、サービス開始は2007年後半。第3世代(3G)携帯電話を進化させたシステムで、データ通信速度は最大毎秒40メガビットを実現。
・ヤフー、シスコと提携し、偽造対策技術の開発(cnet) 公開鍵暗号を利用する「DomainKeys Identified Mail(DKIM)」という技術。送信されるメッセージに電子署名を添付することで、受信者が発信元に偽りがないかどうかを確認できるようにする。この技術は、Yahooのスパム対策技術「DomainKeys」とCiscoの「Internet Identified Mail」システムを組み合わせたもので、他社も無償でこれを利用できるように。 ・・・PGPとかであるところの電子署名?詳細説明に興味津々です。無償ってあたりがグー♪さすがヤフー♪♪
・米HP、PA-RISCプロセッサ・ラインの最終製品を準備(2005年5月26日) 米ヒューレット・パッカード(HP)は、同社のRISCプロセッサの最後のアップグレード版の出荷を近く開始しようとしている。同社のUNIXサーバ製品ライン「HP 9000」に搭載される新プロセッサ『PA-8900』は、5月31日にデンマークのコペンハーゲンで開かれる報道機関向けのイベント「ENSA@WORK – HP Enterprise Forum」で披露されると見られている。 ・・・hpはこれからは、Itanium2だっけ?
・Skypeを普通の電話機から利用可能に、ノバックが家庭用アダプタ発売(日経) ・・・これほすぃ。Skypeって通常の電話より音質よしでしょ?
・ソニー、インターネットテレビ電話市場に参入–最終ターゲットは個人ユーザー(cnet) ・・・遅っ!?アンド高っ!!
・カカクメソッド ・・・管轄するインターネットサービスに外部からCrackがあった場合、その事柄について以下の様な論法を用いて自社の信頼を保とうとする手法のひとつ、またその理論。この手法を使うものは、主に以下のような行動(言動)をとる。 (1)クラックされた瞬間のある時間軸内において「過失のない十二分なセキュリティが行われていた」と公言する (2)サイトは一時期閉鎖、適当なタイミングでの再開を行う (3)クラック手法に対する詳細は一切報道しない
・QuickTime 7.0.1: Security enhancements QuickTime 7.0 に欠陥。細工した Quartz Composer オブジェクトにより、local data を収集し任意の web サイトに送ることが可能。
・RHELアップデート
[RHSA-2005:416-01] Low: kdbg security update
[RHSA-2005:480-01] Moderate: ImageMagick security update
[RHSA-2005:481-01] Low: openssh security update