WHO pandemic alert が phase 6 に移行しました ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
WHO、「フェーズ 6」への引き上げを宣言 (YOMIURI ONLINE)
チャン事務局長は、感染者の大半の症状が軽いことを指摘し、「国境閉鎖や国際的な人・モノの移動制限措置を取るべきでない」と述べ、各国に冷静な対応を求めた。また、世界各地にウイルスが広がってしまっているため、患者隔離など「封じ込め策」より、早期治療を軸とする感染拡大の「軽減策」に重点を移すよう訴えた。
> Current WHO phase of pandemic alert (WHO)
Firefox セキュリティアップデート 3.0.11 ( ゚Д゚)マンドクセー
Firefox 3.0.11 が公開、9 件の脆弱性を解消 (ITmedia)
Mozilla Thunderbird Multiple Vulnerabilities (Secunia)
Java 6 update 14 released (SANS)
FreeBSD パイプに脆弱性、ntpd(8) と IPv6 も (マイコミジャーナル)
Soulseek にリモートから乗っ取り可能な脆弱性 (P2Pとかその辺のお話)
USB メモリをさした瞬間にウイルス検知&駆除が可能で常駐させても軽いセキュリティソフト「ESET Smart Security V4.0」を試してみた (GIGAZINE)
Windows 7 の AppLocker ってなんですか? …_〆(゚▽゚*)
墜落事故に便乗するスパム、「現場映像」でマルウェアに感染 (ITmedia)
ブラックリストの悪質サイトがスポンサーリンクに、Google が表示 (ITmedia)
GENO ウイルスのサイト改ざん被害、国内で 400 件以上確認される (INTERNET Watch)
「HijackThis のダウンロード」を悪用した手口 (Trend Micro Security Blog)
英 ISP の VAserv、zero-day 攻撃を受ける。脆弱性を突かれたソフトウェアの会社社長は自殺 (Slashdot)
極端な例かもしれません。しかし脆弱性やクラッキングが事業に大きな影響を与えることは間違いないようです。 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
不正アクセスによるサービス停止 — 事例から学ぶセキュリティ対策 (ITmedia)
ゴルフダイジェスト・オンラインは、2008 年秋に不正アクセス攻撃を受け、8 日間のサービス停止を図った。
蓄積データのセキュリティに目を向けよ (Computerworld.jp)
「象を捕まえられるほど大きな落とし穴」は誰の仕業か (ITpro)
「マルウエアの作者は世界中のパソコン・ユーザーを漏れなく捕まえようとして,象が落ちるほど大きな穴を掘っている」と例えることもできる。というのも,ウイルス対策ソフトが新たに登場する多くのマルウエアへの対応を迫られ,パソコンの動作を遅くしてしまっているからだ。
Windows 7 プレビュー: AppLocker とネットワーク機能 (@IT)
アプリケーション制限ポリシーというのが追加されているようです。これまでのソフトウェアの制限のポリシーと似て非なる機能ですか? ┐(゚~゚)┌
2010年以降は Winny や Share は激減しますか? |д゚)カンサツ
改正著作権法が参議院で可決・成立、「ダウンロード違法化」など (INTERNET Watch)
改正法は2010年1月1日より施行される。
ファミ通ドットコム、一部サービスの登録者情報が閲覧可能に (INTERNET Watch)
2006 年 8 月に管理サーバーのディレクトリを変更した際、該当フォルダの認証制限がはずれ、サーバーが非公開設定になっていなかったことが原因。
アーク情報システム、メモリを利用して SSD の処理高速化を図るソフト (INTERNET Watch)
電源が落ちたらどうなりますか? (;・∀・)ダダイジョウブ・・・?