- 日記作成支援ソフトの tDiary に XSS の脆弱性、悪用は限定的 (ITmedia)
- リコール問題に便乗する詐欺の手口に要注意、「法律相談」でオーナーをだます (ITmedia)
- 「Cabos」ユーザーを著作権法違反容疑で初摘発、J-POP を違法公開 (INTERNET Watch)
Winny, Share がダメなら… でいたちごっこですか?
- アリコジャパンに金融庁から業務改善命令、顧客情報漏えいで (金融庁) (ScanNetSecurity) ホストコンピュータにアクセスするための ID およびパスワードが担当者間で日常的に使い回しするなど管理がずさんであり、またアクセス権限の付与範囲も最小限になっておらず、操作履歴の残らない端末もあったという。
- パスワード使い回しの危険を避ける便利な方法 — Websense が紹介 (ITmedia) パスワードマネージャにはオンライン版とローカル版などさまざまな種類があり、それぞれに利点と欠点が指摘されているが、いずれにしても、弱いパスワードを使ったり、同じパスワードを使い回すよりははるかに安全だと Websense は強調している。
- シマンテックや経産省など、「セキュリティ普及促進委員会」設立 (INTERNET Watch)
- セキュリティ意識が向上しないのは「ややこしい専門用語」のせい? (ITmedia)
- ルータのコントロールプレーンを守れ (yebo blog) ルータのコントロールプレーンを防御する情報が IETF ドラフトになっている。
- リンクら、Gumblar によるサイト改竄の調査とチェックを行うサービスを提供 (マイコミジャーナル)
- バーチャルコミュニケーションズ、マルウェア感染検査サービスを開始 (マイコミジャーナル)
- ソフトバンク、家庭での携帯利用ルールなどに役立つ教材 (ケータイ Watch) 2008 年 12 月に発表された第 1 弾教材に続く取り組みで、全国の学校教育機関、PTA、各地の協議会などに無償配布する。
- ドコモ、プリペイド携帯から完全撤退 カード再来年廃止 (asahi.com)
- ウィルコム支援、見送りも検討…再生支援機構 (YOMIURI ONLINE) 出資などの再建計画を巡る関係者間の調整が長引いているためとみられる。
- 炭疽菌がヘロインに混入、英国グラスゴーで集団感染 (Slashdot) 混ぜ物をしてごまかして売るのに動物の骨粉をもちいることが混入の原因ではないかという疑いもあるようだ。今後、覚せい剤などでも同様の事案が起こる可能性があるだろう。その前に、B 型や C 型肝炎、HIV など、麻薬中毒と感染症の関係には課題はが山積しているのであるが。
変な薬に手を出すな、ボケ。