- WordPress3.0 正式版リリース、その新機能をざっくりと解説 (GIGAZINE)
- Mozilla、セキュリティに関する修正などが施された「Thunderbird」v3.0.5 を公開 (窓の杜)
- CUPS Multiple Vulnerabilities (Secunia)
- Linux Kernel XFS “xfs_swapext()” Security Bypass (Secunia)
- 減らない迷惑メール、「アドレス収集目的」が最も “迷惑” (ITpro)
- 官民連携でネット詐欺に対抗、Microsoft が新プロジェクト発足 (ITmedia) 米政府機関や業界団体と連携し、インターネットを使った詐欺やアカウントの不正利用の防止を目的とした新プロジェクト「Internet Fraud Alert」を発足させた。
- 地方公共団体を対象に Web 感染型マルウェアを検知する事業を立ち上げ予定 (LASDEC) (ScanNetSecurity) 「ウェブ感染型マルウェア検知事業」の実施予定について事前通知を発表 … この事業は、地方公共団体のホームページにおける Web 感染型マルウェアの有無を確認し、マルウェアが検知された場合は当該団体へ対処方法等の連絡を行うというもの。
- 内閣官房情報セキュリティセンター、各府省庁に IE6 から IE8 への移行を推奨 (INTERNET Watch)
- “現金化”専門の幽霊 EC サイト、「改正貸金業法」全面施行の影響で増加必至 (INTERNET Watch) 「改正貸金業法」が 18 日に全面施行され、個人の借り入れ総額を年収の 3 分の 1 までに制限するなどの規制が導入された。これにより今後、消費者金融などの貸金業者から借り入れができなくなる人が増加するため、そうした人をターゲットにした不正な”貸金業”を営む EC サイトが増える可能性があるという。
- iPad ユーザーのメールアドレスを不正入手したハッカーが規制薬物所持で逮捕される (Computerworld.jp)
- 企業利用進む『iPhone 3GS』、セキュリティに懸念 (WIRED VISION) iPhone のデータをリモートで消去できる機能 (リモートワイプ機能) も、あまり役に立たないと付け加えた。ちょっと賢い犯罪者なら、誰でも SIM カードを抜き取ってリモートワイプのコマンドが通らないようにするからだ。 … BlackBerry では、ネットワーク上でアクティブでない状態が一定の間続くと自動的にデータが削除されるように設定できるからだ。
- インターネット上 Web コンテンツの 37% はポルノ、という調査結果 (Slashdot)
先日の GIGAZINE の記事 で ONLINE MBA が 12% と分析していた。いろんなデータがある。
- (KVM 仮想化プラットフォームの) 「クローンの攻撃」始まる (virtualization.info)
- セキュリティサービス市場は 2014 年に 9700 億円超へ、クラウド利用拡大もセキュリティ市場にプラス — IDC Japan (クラウドWatch) 今後のクラウドビジネスにおいて有利な展開を図るには、ユーザーにセキュリティの差別化を訴求することが必要になるという点を指摘。
- 丸紅、仮想デスクトップサービス「VirtuaTop」価格改定、月額 3980 円から (クラウドWatch)