- 5 件の脆弱性を修正した「Google Chrome」v5.0.375.125 が公開 (窓の杜)
- Windows 版の QuickTime Player に脆弱性、最新版にも影響 (INTERNET Watch) QuickTime Player の Windows 版の最新バージョン (7.6.6) にも影響があり、現時点で修正パッチなどは提供されていない。
- Windows 狙いの攻撃を防ぐ無料ツール、Sophos が提供 (ITmedia) Sophos Windows Shortcut Exploit Protection Tool … 同社の無料ツールではこのような悪用コードが仕込まれたショートカットファイルを見つけ出し、コードが実行されそうになると警告メッセージを表示する。
- BitTorrent で共有されているファイル、合法なものは 0.3% (Slashdot)
- DMCA に例外追加、Jailbreak などが合法に (Slashdot)
- 米裁判所、「ドングル」のバイパスは DMCA 違反ではないと判断 (Slashdot)
まだ米国での話。でもそのうち日本でも認められるでしょう。とはいえ SIM ロック解除も Jailbreak も合法といえど別のリスクがあるので自己責任で。
- 児童ポルノのブロッキング、正式決定 犯罪対策閣僚会議 (asahi.com)
- 日本ベリサインが Gumblar などにかかっていないことを証明するサービス (ITpro)
- 2009 年国内光ネットワーク機器市場、市場成熟と価格低下などで前年比を下回る — IDC Japan 発表 (japan.internet.com)
- 明暗をわけたレイヤ 4-7 スイッチと WAN アプリケーション配信市場の 2009 年 — IDC Japan 調査 (japan.internet.com)
- 「デジタル教科書教材協議会」MS やソフトバンクなど 70 社で設立 (INTERNET Watch)
- 日本のヤフー「グーグルから検索技術提供受ける」と発表 (asahi.com)
- 日本のヤフーにグーグルが検索エンジン提供へ (asahi.com)
米国では SIM ロック解除も Jailbreak も合法
