- Facebook にユーザー情報流出の脆弱性 — 学生の指摘で対処 (ITmedia)
- 米政府、エジプトのようなネット遮断を迂回するメールシステムを実験 (ITmedia)
- フィッシング被害に遭いやすいモバイル機器ユーザー (ITpro)
- 評判や評価から危うさを点数で判断する – 仕組みがわかるセキュリティソフト解体新書 (ITpro)
- 携帯電話への新たな電波割り当て、携帯会社が費用負担 (asahi.com) 総務省は、新年度から携帯電話の高速通信サービス「LTE」用の周波数を通信会社数社に割り当てる。この周波数帯は今は駅伝中継など移動しながら映すスポーツ放送や劇場用マイク、タクシー無線などに使われていて、これらを別の周波数帯に移す。この「引っ越し」には新たな周波数帯に対応するため、放送機器や対応アンテナ設置、新たな無線システムの構築などに多額の設備更新費用がかかるという。
ネット遮断されてもメールできるシステム
