- 「中身を読みたければマクロを有効にして」、帰ってきたマクロウイルスの手口 (ITpro)
- KasperskyがHDDのファームウェアに感染して情報収集を行うマルウェアを発見したと発表 (スラッシュドット・ジャパン セキュリティ)
- アップル「Touch ID」、英大手銀行がアプリでの口座アクセスに採用 (CNET Japan)
- 朝日新聞子会社に不正アクセス 個人情報流出の可能性は「調査中」 (ITmedia ニュース)
- マイクロソフト、サイバー犯罪対策センターの日本サテライトを開設 (INTERNET Watch)
- Google、中高生の「ウェブレンジャー」隊員を募集、ミッションは(斬新な)ネットの安心・安全作戦 (INTERNET Watch)
- 「このパソコンは安全ニャ」――猫がセキュリティ状況知らせる「猫セキュリティ」 (ITmedia ニュース)
- エクシード、延命のためのWindows Server 2003運用代行サービスを開始 (ITpro)
- ソリトンのRADIUS認証サーバー、連続失敗でアカウントロック (ITpro) ログインに連続して失敗した場合にアカウントをロックする機能や、パスワードに有効期限を定めて変更を促す機能を追加した。…RFPに必ず書いとけっちゅー話。
- 「HTTP/2」仕様が承認される–HTTP/1.1以来16年ぶりのバージョンアップへ (CNET Japan)
- 2020年はPC-BSDの年になる? (スラッシュドット・ジャパン オープンソース)
- Linux Foundationがカーネル開発に関する年次報告書を発表 (SourceForge.JP Magazine)
- マイクロソフト、「HDInsight」のLinux版をプレビュー公開 (CNET Japan) 「Azure」上でオープンソースの分散並列処理プログラミングフレームワーク「Apache Hadoop」を利用できるサービス。
- ビッグデータ解析で近未来を予測し、混雑を最適化 — NTTが新技術 (CNET Japan)
- UQのWiMAX 2+の基地局が2万局に (ケータイ Watch)