Solaris では /home に直接ユーザーのホームディレクトリを作成せず、/export/home に作成し、それを autofs が /home にマウントするというのが伝統的らすぃ,,,がそんな古い伝統に付き合う気はないし、autofs は使いたくないので、autofs から /home を取り上げて、Linux のように /home にユーザーのホームディレクトリを作成するようにする。
- autofs から /home の権限を取り上げる
# cp -p /etc/auto_master /etc/auto_master.default# vi /etc/auto_master# svcadm restart autofs# chmod 755 /home - グループ「pooh」を作成して、ユーザー「natsu」を作成する。
# groupadd pooh# useradd -g pooh -d /home/natsu -m -s /bin/bash -c "Natsu Pooh" natsu64blocks# chmod 700 /home/natsu/# passwd natsuNew Password:Re-enter new Password:passwd: password successfully changed for natsu# su - natsu
useradd オプション:
-g: グループ-d: ホームディレクトリ-m: ホームディレクトリを作成する(←これ忘れて、「ホームディレクトリがねぇよっ」って叫んだ;)-s: シェル-c: コメント - /etc/skelがヘタレなので修正。
$ mv local.cshrc .cshrc$ mv local.login .login$ mv local.profile .profile - SSHのための鍵を配置。(めんどうなので鍵の作り方はいちいち説明しないよ)
$ mkdir .ssh$ chmod 700 .ssh/$ vi .ssh/authorized_keys
-略-$ vi .ssh/id_rsa
-略-$ chmod 600 authorized_keys id_rsa
