□ BBフォン、NTT Com/NTT-ME/ぷらら/フュージョンと050番号の相互接続 (impress)
ソフトバンクBBは、同社が運営するIP電話「BBフォン」の相互接続先を10月1日より拡大する。BBフォンからの通話料金は3分8.3895円。BBフォンへ発信する場合は3分8.4円。 → IP電話サービス『BBフォン(050番号)』、相互接続先を拡大 (ソフトバンクBB)
□ ノベルがLinux新版「SUSE Linux 10.0日本語版」、同一構成の無償版も即日公開へ (ITPro)
□ OpenBSD 3.8 予約開始と新曲 (Slashdot)
□ 米Yahoo!、デスクトップ検索ソフト「Yahoo! Desktop Search」が正式版に (impress)
□ MS、「どこからセキュリティ対策に手をつけるべき?」に答える無償の診断ツール (ITmedia)
中堅/中小企業を対象としたセキュリティ対策診断ツール「マイクロソフト セキュリティ アセスメント ツール 日本語版」(MSAT)の無償提供を開始した。
セキュリティ標準化団体のTCGは、携帯電話のセキュリティガイドラインを公開。
□ 情報漏えい防止機能付きCD-R――スタート・ラボ (ITmedia)
暗号化・複合化ソフト「Secu-R Manager」がプリライトされており、これを利用してPC上の任意のファイルを暗号化してSecu-Rに保存できる。1枚1枚にユニークな「暗合key」を付与することが可能で、この鍵をもとにパスワードと日付の設定で暗号化する。複合化できるPCの機種を限定したりすることも可能という。100枚から受注し、価格は1枚300円~1000円となる予定。企業内の機密情報管理や個人情報保護などの用途に利用できるとしている。
□ エーザイ、個人情報が記録された外付けHDDを紛失 (NetSecurity)
HDDには、主に熊本県内の医療関係者および代理店関係者、ならびに同社社員の氏名、所属施設・企業名など2,757名分の個人情報が保存されていた。
なお、このHDDは同社独自のセキュリティ・ソフトで保護されており、第三者が同社のPC以外に接続してもアクセスすることがほぼ不可能になっている。さらに、PCおよびHDDのいずれにも、それぞれパスワード設定がなされており、個人情報が流出する可能性は極めて低いものとしている。
…ちゃんと管理されているいい事例だな。おれも早くHDDの暗号化と、パスワードかけよ。 (;´Д`)スバラスィ …ハァハァ
□ FIFAかたる賞金詐欺メールに注意呼び掛け (ITmedia)
FIFAの懸賞に当たったので口座情報を入力するようにと促す詐欺メールが横行しており、FIFAはユーザーに注意を呼び掛けている。
□ Office 2003 Service Pack 2 がリリース New MicrosoftUpdates (SANS)
Office 2003 Service Pack 2 について
890169 [MS05-023] Microsoft Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される
884933 [MS04-027] WordPerfect コンバータの脆弱性により、コードが実行される
833987 [MS04-028] JPEG 処理 (GDI+) のバッファ オーバーランにより、コードが実行される
Visio 2003 Service Pack 2 について
833987 [MS04-028] JPEG 処理 (GDI+) のバッファ オーバーランにより、コードが実行される
Outlook 2003 迷惑電子メール フィルタ 更新の説明
…Office Update か Microsoft Update を実行しよう!再起動が必要ぽ。 Σ(゚Д゚;
□ Mozilla日本語版も脆弱性修正、バージョン1.7.12リリース (ITmedia)
…遅っ!! オセェヨ( ゚д゚)、ペッ
[1] Cisco IOS の IPv6 実装に脆弱性
[2] Ethereal の脆弱性
[3] QRcode Perl CGI & PHP scripts の脆弱性
[4] Apache httpd の脆弱性
[5] phpbb2 のクロスサイトスクリプティングの脆弱性
□ Red Hat Security Advisory
[RHSA-2005:762-02] Critical: RealPlayer security update
[RHSA-2005:771-01] Low: wget security update