東京メトロは個人情報保護の教育がなっとらん βακα…_φ(゚∀゚ )アヒャ

東京メトロは個人情報保護の教育がなっとらん βακα…_φ(゚∀゚ )アヒャ

東京メトロ駅員がSuicaの個人情報を検索した端末画面をブログに掲載 (Slashdot)

東京メトロ銀座線浅草駅の男性駅員が、駅事務所の端末に知人女性の氏名と誕生日を入力し、該当者の電話番号が表示される様子を携帯電話のカメラで撮影し、写真を自身の公開ブログに掲載していたことが判明した。掲載された写真には、女性の氏名、誕生日、電話番号が映し出されていたという。

不正に情報を参照するやついると思ったよ。個人情報保護法って知ってる?教育が足りませんな。 βακα…_φ(゚∀゚ )アヒャ

Ubuntuホスティングサーバの一部が乗っ取られ、攻撃の踏み台に (Slashdot)

サーバで使われていたOSなどのバージョンは古く、脆弱性を抱えたままであり、さらに世界中にいるメンバーが平文パスワードを用いてFTPアクセスをしていたらしく、root権限の奪取やパスワード漏えいの可能性もあるという。一般に、Windowsよりも堅牢であると考えられているLinuxサーバで、しかもユーザから信頼されているコミュニティのサーバが、複数の脆弱性を抱えたままアップデートもできず、かつセキュリティに無頓着な運用をされていたことに驚きを隠せない人も多いのではないだろうか。

安全かどうかを決めるのは OS の種類でなく、その運用だろうね。Windows だって一流の管理者の下で運用されていれば、UNIX/Linux に遅れをとらないよ。 ┐(゚~゚)┌

Firefoxユーザをブロックするキャンペーン (Slashdot)

Firefoxの拡張機能のひとつであるAdblock Plusを問題視しているらしく、曰く、「多数のサイトは広告料と引き換えに無料で質の高い情報を提供してるんだから、広告ブロックしてサイト閲覧すんのは窃盗でしょ」「広告ブロックしてる人間のアクセスを遮断するのはサイト管理者の権利でしょ」と言うことらしい。 >> Adblock Plus :: Firefox Add-ons

じゃあ、さらに「User Agent Switcher :: Firefox Add-ons」で対抗してみますか。 …(*´д`)アハァ…?

Bacula 2.2.0 リリース (Slashdot)

Bacula は NetVault や ARCserve Backup 等の商用バックアップソリューションに迫る機能があるが、残念ながら従来は GUI が貧弱だったために設定ファイルを手書きし、コマンドを専用シェル(コンソール)や設定機能のない Web 画面から実行する必要があった。しかし、2.2.0 で待望の GUI Bacula Admin Tool (bat) が実装され、初めての人でも扱いやすくなっている。

子どもに「@」という名前を付けようとしたが却下される (livedoor)

ある中国人夫婦が子どもに「@」という名前を付けようとしたのですが却下されてしまったそうです。

タイトルとURLをコピーしました