- PDF のコード実行問題、Adobe が回避策を提示 (ITmedia) 当面の回避策としては、「環境設定」の「信頼性管理マネージャ」で「PDF 添付ファイル」の項目にある「文書から他のファイルを開く、またはアプリケーションの起動を許可」のチェックを外す方法を紹介している。企業向けの回避策についても解説している。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Adobe\Acrobat Reader\9.0\Originals の bAllowOpenFile を 0 にすればチェックを外したことになり、HKEY_CURRENT_USER\Software\Adobe\Acrobat Reader\9.0\Originals の bSecureOpenFile を 1 で作成すればグレーアウトさせることができます。HKCU ってことはログオンスクリプトに設定しろってことですか?制御しづらいです。
- 「radiko」セキュリティ強化 「存続を危うくするサービスへの措置」 (ITmedia)
- ストレージやネットワーク、アプリケーションなどを異なる仮想マシン上で実行することで堅牢製を高めた「Qubes OS」公開 (SourceForge.JP Magazine)
- セキュアなソフトウェア開発を支援する OWASP ドキュメントの日本語版を公開 (JPCERT/CC) (ScanNetSecurity)
- MS のセキュリティ対策部門、Twitter に公式アカウント開設 (ITmedia) > Security Response (msftsecresponse) (Twitter)
- マルウエアを使った新たな金儲け (ITpro)
- Microsoft 社が「Deploying Personal Virtual Desktops」ガイドを公開 (virtualization.info)
- 楽天やベクターなど 6 社、日本ダウンロードソフト振興協会を設立 (INTERNET Watch)
- 情報セキュリティ投資 — 減少傾向でも抑制は軟化: IDC 調べ (ZDNet Japan)
- NRI セキュアが QSA として、「IIJ GIO 運用管理基盤」の PCI DSS 準拠を認証 (NRI セキュア) (ScanNetSecurity)
- LED 電球で「受信障害」、街路灯交換へ (YOMIURI ONLINE) LED 電球は電源コイルが発する磁力の影響により、どの製品も多少のノイズが出る。関東地方などの街路灯でも使用されている電球で、これまでには受信障害の報告はない。ただ、「一か所に大量につけたことでノイズが増幅された可能性もある」としている。
- 小・中学生の携帯電話所有率が低下、高校生には PC 離れの兆し? (ケータイ Watch) 携帯電話の所有率と携帯インターネットの利用率が高校生ではほとんど変化していない一方で、小・中学生で低下傾向にあるのだとすれば、文部科学省が 2009 年 1 月に出した通達の結果、小・中学校への携帯電話の持ち込みを原則禁止とする施策が徹底されたことの影響も考えられそうだが、報告書では要因については特に言及していない。
- CIAJ、総務省の SIM ロック解除に意見「慎重な対処を」 (ケータイ Watch)
- 孫社長「強制でなく、選択ならいい」 SIM ロック解除 (asahi.com)
- 携帯キャリア 3 社の社員の給料を一挙公開 一番年収が高いのは意外にも・・・ (MONEYzine) 従業員平均給与は、NTT ドコモ 807 万円、KDDI 904 万円、ソフトバンクモバイル 680 万円だ。
ソフトバンクが安いのか?それとも KDDI が高いのか?