アホくさいセキュリティ施策発表が目立つ、まともなセキュリティエンジニアはいないのか? _| ̄|○

今年はシンクライアントで行こう? (゚з゚)イインデネーノ?

CSC、CD-ROMやUSBからブートするシンクライアントシステム (ITmedia)

CD-ROMやUSBメモリからブートさせ、内蔵HDDを使用しないよう設定を切り替えることにより、既存のPCをシンクライアント端末として利用できること。これにより、初期導入費用を大幅に抑えることができる。ブート方式には「CD-ROM型」のほか、「CD-ROM+USB型」「USB型」の3種類があり、コストや運用の柔軟性に応じて選択できる。>> クリエイティブソリューション株式会社 << >> Nature’s Linux <<
…なるほど、インストールする必要がないということは、テスト導入もしやすいな。ダメだったらCD-ROM/USB引っこ抜いて普通に起動すればいいわけか。 (゚з゚)イインデネーノ?

【事例フラッシュ】富国生命保険が静脈認証で本社800人の入退室を管理 (ITpro)

「認証装置が小型で認証も速い。金融機関での採用実績が多く,指紋に代わる生体認証のデファクト・スタンダードとして期待できる」(富国生命保険)点などが採用の決め手となった。システムは,日立電子サービスが構築した。

機密情報の漏えいや紛失、盗難、自然災害による被害などが新たな懸念事項として台頭しつつある ((;゚Д゚)ガクガクブルブル

自治体のセキュリティ管理、「職員の意識」に加え新たな懸念が浮上 (ITmedia)

従来のウイルス感染や不正アクセスといった事項に代わり、機密情報の漏えいや紛失、盗難、自然災害による被害などが新たな懸念事項として台頭しつつあるという。

県立校全教員に配布のPC、ネット接続認めず 島根 (asahi.com)

島根県教委は今年度、県立学校の全教員にパソコンを配布する一方、個人情報が入ったパソコンについては、漏出防止のためインターネットへの接続を原則、認めない方針を打ち出した。私有パソコンの学校への持ち込みも禁止となり、教員らからは「授業や生徒指導にネットは不可欠」と戸惑いの声が上がっている。
…アホくさ。こんなことばっかりやってっから、教育委員会はバカばっかりっていわれんだよ。 ヽ(`Д´)ノバーヤ

フィッシングサイトが増加傾向に–構築や管理を助けるキットが原因 (CNET Japan)

インターネットセキュリティ企業のWebsenseによると、最も頻繁に使われているフィッシングキットとして「Rock Phish Kit」が挙げられるという。同社が最初にこのキットの存在を知ったのは、2005年11月のことだ。
…「Rock Phish Kit」とは正式名称ではないのかな?全然見つからん。 (´ー`)チラネーヨ

SUN(SM) ALERT WEEKLY SUMMARY REPORT (Week of 19-Feb-2006 – 25-Feb-2006)

タイトルとURLをコピーしました