- 「PS3 の脱獄ツール」が話題騒然、便乗の不正プログラムも (ITmedia)
- 料金請求画面が消えない! — ワンクリック詐欺の被害相談が急増 (ITpro)
- 岡崎市立中央図書館事件、カーリル運営会社が「大変遺憾」と見解 (INTERNET Watch)
- SPYSEE は違法サイト (Cyberlaw)
- Android に見るスマートフォンセキュリティの将来像 (ITmedia)
- オルタナティブ・ブロガーの視点: 76 億 8000 万ドルで McAfee を買収した Intel の「セキュリティがコンピュータのインフラになる」未来予想 (ITmedia)
- Firefox plugins to perform penetration testing activities (SANS ISC)
ペネトレーションテストに使えそうな Firefox プラグイン。FoxyProxy, Wappalizer, Add N Edit Cookies, SQL Inject Me だそうな。
- 「***」などで隠されて見えないパスワードを抜き出すフリーソフト「Asterisk Key」 (GIGAZINE)
- ファイルやフォルダをパスワードで守る方法 (マイコミジャーナル) SafeHouse Explorer …
- アークン、USB 経由で拡散するオートランの被害を防ぐ無償ソフト (INTERNET Watch) 「AntiMalware ARC」は、クライアント PC を常時監視し、リムーバブルメディアを PC に接続した際に、自動実行機能を一時的に無効化する。
- NRI サイバーパテントとアマノ、電子タイムスタンプサービスを共同提供 (マイコミジャーナル) 電子スタンプは、「付与された時刻の時点でそのデータが存在したこと」、「付与された時刻から現時点まで変更されていないこと」を証明する。
- VDI 環境のウイルス検索を強化した「ウイルスバスター Corp.10.5」 (クラウドWatch) VDI環境でのウイルス検索時間を7割短縮したという。
- レッドハット、RHEL 3 のサポートを最大 10 年に延長する新プログラム (クラウドWatch) 従来の 7 年間のサポートを最大 3 年延長し、10 年間サポートを受けられるようにする。価格はオープン。 … レッドハット標準の 7 年間サポートによって、2010 年 10 月 31 日までサポートが提供される。
- ISP 停止の許容時間はどれぐらい ? (Slashdot) ISP のインターリンクは、システムメンテで 8/26 の木曜日にサービスを停止するそうです。
まぢで!?そんな連絡きてたっけか?
- Apple から iPhone の JailBreak ユーザーなどを検出して使用不能にする特許が登場 (GIGAZINE)
- ソフトバンク孫正義社長「光回線分離でアクセス会社は増益」 (SankeiBiz)
- ソフトバンク、問い合わせ窓口として Twitter 活用 (ケータイWatch)
オープンなサポート?
- 日本通信、SIM フリー版「iPhone 4」対応の microSIM カード (ケータイWatch)
RHEL3 を 2013 年 10 月まで使える
